三戸大神宮
杉原凱先生のあたりをかなりはしょってしまいましたが、ひとまずおしまい。
「大特集」と大きく出たわりには、いつもと変わらぬ記事になってしまいました。あれま。またお邪魔させて頂いて、修正、追加していきたいと思います。 「神社の写真をじっくり撮ってみたい」という方や、「花を見ながらぼーっとしたい」という方、是非脚を運んでみてください。見るひとがかわれば、また違う面白いところが見つかるのではないでしょうか。 ![]() 禰宜さんが「他の神社でも、神社のひとに声をかけてみてください。きっと喜ばれます」と仰っていたので、今までの見逃げから一歩前に進んでみようと思います。 禰宜さん、有難うございました。今度お邪魔した祭には、昨日買おうと思って忘れた、三戸大神宮絵葉書を購入させて頂きたいと思います~。 ■
[PR]
by bayabayatto
| 2007-05-21 16:21
| 神社
|
Comments(4)
三戸大神宮、恥ずかしながら知りませんでした。
三戸といえば川守田の神社と糠部神社しかしらなかったです。 なかなか見応えがありそうですな。 ここも要チェックですね。
藤九郎さん、こんばんは~
わたしも参拝ラリーをしていなければ、狛犬に興味がなければ、気付かなかったかもしれません。 糠部は城山公園内にあるので、訪れるひとも多そうです。川守田のは…ラリー外ですが、馬暦神社にだけ行ってきました。 三戸はあちゃこちゃに館跡の看板が立っていましたよ~。
こんばんは。
なるほど、禰宜さんに気軽に声を掛けることも面白そうですね。 確かに、そこの神社を一番知り尽くしているんですよね。 私も今度お話を伺ってみたいと思いました。
jazzさん、おはようございます~
やっぱり「おらほがいちばん!!」という誇りもあるでしょうし、「これはこういうものだ」と見慣れたものでも、質問されてみると「え、そうなの!?」と驚くこともあるそうです。 こちらでは今参拝者の為のパンフレットを作成中ですが、やっぱり実際にお話しながら境内を案内した方がいいと仰っていました。 自社のはなしはもちろんですが、他社のおはなしもきくことができましたよ~。 ちなみに禰宜さんは今週末はお留守だそうです。
|
最新の記事
以前の記事
タグ
植物(610)
いきもの(404) 神社(368) たべもの(265) 行事(176) はちのへ(171) 狛犬(137) 公園(110) まちかど(101) 建物(73) 寺院(50) 狛犬以外(40) 津軽(30) 参拝名人(22) 観音堂(4) 南部(3) あおもり(3) 御堂(3) 郵便(2) やがん(2) 検索
カテゴリ
その他のジャンル
記事ランキング
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||