猿賀神社 平川市猿賀
旧尾上町にある、大きな神社です。残念ながら、田植え祭りの前日でした。
狛犬がずっぱどいるらしいですよ、わくわく!! ![]() どかーんとそびえる、白亜の一の鳥居。車で鳥居をくぐるのは抵抗があるのですが、そんなこと言ってられません。 ![]() 五三桐紋がはいった社号標。 ![]() 二の鳥居も車で通過。右に曲がると駐車場があります。 ![]() 落ち着いた三の鳥居。 ![]() 手水舎。竜神様の角におみくじが結んでありました。いんずそうだねえ。 (龍神様なので、これはやめた方がいいそうです) ![]() みどりに包まれた神殿。絵馬を見忘れたことに、今気付きました…。 ![]() 御祭神は上毛野君田道命(かみつけぬのきみたみち)、仁徳天王時代の将軍で、農業、漁業、産業、交通の神様だそうです。 辰年、巳年の神様でもあるそうです。 ![]() 県重宝の本殿は改修中でした。ほんのちびっとお賽銭ですいません。 ![]() 狛犬!! ![]() 2007.05.28 ■
[PR]
by bayabayatto
| 2007-06-27 22:03
| 神社
|
Comments(0)
|
最新の記事
以前の記事
タグ
植物(610)
いきもの(404) 神社(368) たべもの(265) 行事(176) はちのへ(171) 狛犬(137) 公園(110) まちかど(101) 建物(73) 寺院(50) 狛犬以外(40) 津軽(30) 参拝名人(22) 観音堂(4) 南部(3) あおもり(3) 御堂(3) 郵便(2) やがん(2) 検索
カテゴリ
その他のジャンル
記事ランキング
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||